MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2020/3/3

病院見学会 追加日程のお知らせ

4月の病院見学会の追加日程のお知らせです。
4月11日(土)に病院見学会を追加しました。
インターンシップに参加できなかった方は、是非いらしてください。
お待ちしています。

 

2020/3/2

NBC災害・テロ対策研修

画像1 画像2

 当院は災害拠点病院であり、テロ災害等が発生した際は多数の傷病者を受け入れる事になります。2020年には東京オリンピックが控えており、横浜市でも複数の競技が行われる予定です。それは国を挙げたイベントであると同時に、テロの標的とされる危険性も秘めています。
 このような万が一の事態に備えるため、筑波大学附属病院で行われた厚生労働省の研修に6CのTさんが参加してきましたので、その様子をお伝えします。
 都内で過去に発生したテロ事件では、状況が把握出来ないまま傷病者が病院に運ばれ、病院スタッフへも被害が拡大したことがありました。テロや災害時に傷病者を助ける事はもちろんですが、医療者側も安全に医療を提供することが必要です。この研修では、化学兵器や生物兵器、核兵器などにより汚染された傷病者が搬送される事を想定し、防護具や防護マスクなどを装着し、処置を行う訓練をしました。研修は11月に行われたのでそれほど実感はありませんでしたが、これを夏に装着することを考えると、長時間の活動は困難であることが分かりました。
 テロ等の災害が発生しない平和な世の中であることを祈りつつ、万が一の事態に備えるのが赤十字職員としての役割だと、この研修を受講する事で改めて実感しました。

2020/3/1

救護員としての赤十字看護師研修

画像1

こんにちは!6D病棟ブログ担当Mです。
今日は救護員としての赤十字看護師研修についてご紹介します。
 
日本赤十字社の救護活動の歴史は古く1877年の創立当初から、災害救護事業を行っています。そのため災害発生時には医師や看護師、コメディカルスタッフで結成されたD-MATや救護班が災害現場に派遣されます。また横浜市立みなと赤十字病院は、災害拠点病院としての機能を有しています。
今回の研修では赤十字救護活動の歴史、災害看護の定義や役割、事例を用いてトリアージの実施など、2日間盛りだくさんの内容を学びました。
中でも救護テント設営では実際に災害現場で使用するテントを使って、医師や看護師、薬剤師などスタッフの人員配置や、救護物品の配置、トリアージの場所を考えたり、救護活動をイメージでき大きな学びとなりました。赤十字関連の病院へ入職した際にはこのような体験もできますので、災害救護に関心のある方にはとてもよい環境になっています。ぜひ、今後も日赤の救護活動に目を向けていただけると嬉しいです。