MENU
HOME > お知らせ
2018年4月13日募集
今年度も、看護師を目指す高校生を対象に、「1日看護体験」を開催します。
☆開催日時:平成30年8月3日(金)9:00~13:30
☆開催場所:横浜市立みなと赤十字病院
☆募集人数:高校生15名(定員になり次第締切)
詳細はこちらからご覧ください(看護部のページにジャンプします)
2018年4月5日患者様へ
平成30年4月1日から、呼吸器内科と呼吸器外科が連携し、呼吸器病センターの体制となりました。
今後も呼吸器疾患の患者さまに、より質の高い集学的医療を提供できるよう努力してまいります。
呼吸器病センター(呼吸器内科・呼吸器外科)のページへジャンプします
2018年4月2日患者様へ
平成30年6月1日(金)から、耳鼻いんこう科・頭頸部外科に受診される場合、紹介状のご持参が必須になります。
また、4月2日(月)から、症状によっては他科にご受診いただくようお願いすること、または他院をお勧めすることもございますのであらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
詳細はこちらをご覧下さい(耳鼻いんこう科・頭頸部外科は完全紹介制になります)
2018年4月2日患者様へ
当院では、糖尿病患者様向けの外来糖尿病講習会(公開講座)を定期的に開催しています。講義内容は毎回異なる内容です。
毎月 第3 木曜日 14時~16時、会場はみなと赤十字病院 3階 大会議室です。
当院通院中の患者様はもちろん、近隣の医療機関に通院中の方、ご家族の方、地域医療機関スタッフの方、
これまで全く糖尿病とは関わりはないけれども勉強してみたい方など、
糖尿病に興味のある方どなたにでもご参加いただけます!
事前予約は不要、参加費は無料となっております。
日時・場所等、詳細は以下をご参照ください。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
平成30年度 糖尿病講習会スケジュール
2018年4月2日患者様へ
平成30年度 禁煙外来のスケジュールを掲載しました。
詳細は下記をクリックしてご覧ください。
禁煙外来の紹介ページはこちらをご覧ください
平成30年度 禁煙外来スケジュール
2018年4月2日患者様へ
当院は厚生労働省より、引き続きDPC特定病院群(旧Ⅱ群)病院と認定されました。
DPC特定病院群とは、大学病院本院に準じた診療密度と一定機能を有する病院で、全国に約1,730あるDPC対象病院のうち、155病院が指定を受けています。
また、高密度な診療実績が認められた急性期病院のひとつで、次の4つの評価基準から判断されています。
1. 診療密度
2. 医師研修の実施
3. 高度な医療技術の実施
4. 重症患者に対する診療の実施
DPCとは、大学附属病院と特定機能病院、その他多くの急性期医療病院が採用している、診断群によって疾病を分類する制度です。
平成30年4月1日よりこのDPCを採用している病院は、その診療実績に応じて、以下の3つのグループに分かれます。
大学病院本院群 (旧Ⅰ群) 大学附属病院の本院
DPC特定病院群(旧Ⅱ群) 大学附属病院以外の特定機能病院と高密度診療病院
DPC標準病院群(旧Ⅲ群) その他の急性期病院
当院では患者さんによりよい医療を受けていただけるよう、引き続き努力してまいります。
2018年3月29日医療関係者の方へ
平成30年3月16日(金)に当院において医科歯科連携講演会を開催しました。
詳細はこちらをご覧ください(「医療機関の方へ」のページにジャンプします)
2018年3月28日患者様へ
平成30年3月~平成30年10月までの期間に分娩を予定されている方に関しましては、大変申し訳ございませんが、当院での受入れ可能な人数を越えていることから分娩受入ができません。何卒事情お汲み取りのうえご容赦いただきますようお願い申し上げます。なお、平成30年7月11日~31日、8月11日~20日までは受入れ可能となっておりますので、お問合せください。
また、平成30年11月以降につきましても、同様の状況となる場合がございます。適宜お知らせをいたしますのでご了解ください。
分娩予約並びに診療に関するお問い合わせは、
平日午後2時~4時までの間に産婦人科外来(直通ダイアル:045-628-6283)
までお願いいたします。
横浜市立みなと赤十字病院
産婦人科
2018年3月2日市民のみなさまへ
健診センターでは人間ドックのネット予約を行っております。
詳細はこちらをご覧ください(健診センター 人間ドックネット予約のご案内)
2018年2月27日患者様へ
2018年3月17日(土)に第3回横浜・川崎がん病病連携会市民公開講座「みんなで学ぼう!~大腸がん、乳がん、がん予防― 最新の話題~」を開催します。
詳細はこちらからご覧ください(第第3回横浜・川崎がん病病連携会市民公開講座「みんなで学ぼう!~大腸がん、乳がん、がん予防― 最新の話題~」)
2018年2月26日患者様へ
病院広報誌「みんなのみなと(第13号)」を発行しました。
本号の特集は「フットケア外来のご案内」です。
みんなのみなと(第13号)
2018年1月31日医療関係者の方へ
第15回(平成29年度)横浜脳疾患地域連携懇話会セミナーのお知らせを掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください(第15回横浜脳疾患地域連携懇話会セミナー)
2018年1月31日市民のみなさまへ
2日間人間ドック お食事リニューアルのお知らせを掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください(2日間人間ドック お食事リニューアルのお知らせ)
2018年1月17日地域関係者の方
「かいごのWA!なか看護部会 平成30年1月議事録」を掲載しました。
詳細はこちらをご覧下さい(かいごのWA!なか看護部会 平成30年1月議事録)
2018年1月16日地域関係者の方
平成30年1月12日(金)、横浜市新山下地域ケアプラザ にて、ケアマネ部会主催「知っておきたい目の病気~白内障と緑内障について」を開催いたしました。
詳細はこちらをご覧ください(かいごのWA!なか 眼科研修会の報告 )
2017年12月18日市民のみなさまへ
平成29年12月16日(金)、今井地域ケアプラザ(横浜市保土ヶ谷区)で、市民の方を対象に研修会を行いました。
詳細はこちらからご覧ください
2017年12月18日市民のみなさまへ
平成29年11月20日(月)に当院のYMAT(横浜救急医療チーム)が参加した、負傷者多数発生事案(テロ)対応訓練の記事がタウンニュース(中区・西区版/№606 平成29年11月30日(木)号)に掲載されました。
訓練の詳細は[イベント情報]のページからもご覧いただけます(イベント情報のページにジャンプします)
タウンニュース(中区・西区版)平成29年11月30日号
2017年12月11日市民のみなさまへ
トヨタL&F神奈川株式会社様より、創立50周年記念の取組として、車椅子10台をご寄贈いただきました。
詳細はこちらからご覧ください(イベント情報のページにジャンプします)
2017年10月3日地域関係者の方
「平成29年9月21日開催 磯子区地域包括支援センター研修会 報告とアンケート結果」を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください
2017年10月3日市民のみなさまへ
渡辺副院長が三井住友トラスト不動産の取材を受けた記事が掲載されました。
こちらから「三井住友トラスト不動産」のページにジャンプします。
2017年8月17日市民のみなさまへ
9月16日(土)に当院では第13回みなと市民セミナー「糖尿病と正しく付き合う ~健康長寿のために、『フレイル』『サルコぺニアを知ろう!~』をはまぎんホールヴィアマーレにて開催いたします。
本セミナーは市民の皆さまに病気に関する正しい知識を身につけていただき健康にお役立ていただくことを目的にこれまで12回開催しております。
今回は「糖尿病」をテーマに開催します。詳細につきましては下記をご参照ください。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしております。
【日時】平成29年9月16日(土)13:00~15:00(12:30開場)
【会場】はまぎんホールヴィアマーレ
横浜市西区みなとみらい3-1-1横浜銀行本店ビル1階
【演題】
①糖尿病と「フレイル」「サルコぺニア」
~いつまでも活動的に生きるためには~
②体重だけ減らそうとしていませんか?
~しっかり食べて血糖コントロール~
③家の中で簡単に出来るサルコぺニア予防エクササイズ
④あなたが主役 元気よく過ごすためのアドバイス
⑤ご質問への回答
【演者】①横浜市立みなと赤十字病院 内分泌内科部長 太田一樹
②横浜市立みなと赤十字病院 管理栄養士 手塚さおり
③横浜市立みなと赤十字病院 リハビリテーション科係長 小泉 茂雄
④横浜市立みなと赤十字病院 看護師 森 健太
【お問い合わせ】
横浜市立みなと赤十字病院 みなと市民セミナー係
045-628-6816(直通)
お申込みはこちら
詳しくはこちらをご覧ください
2017年8月7日市民のみなさまへ
健診センターでWi-Fiをご利用いただけます。
健診センターのページにジャンプします
2017年8月7日市民のみなさまへ
当院健診センターは平成29年6月24日付で、社団法人日本病院会、公益社団法人日本人間ドック学会の定める「人間ドック健診施設機能評価」の認定を取得しました。
この評価は、受診者のみなさまが安心して質の高い人間ドック健診を受けられるかどうかに重点を置いたものです。
健診センターのページにジャンプします
2017年7月28日患者様へ
第34回日本小児難治喘息・アレルギー疾患学会の「病院施設・各種学校対抗!アレルギー対応食おもてなし料理コンテスト」にて主食賞を受賞しました。
メニューは「サーモンのミニ☆ライスケーキ」。
レシピの詳細は下記をご覧ください。
レシピはこちらからご覧ください
クリックすると拡大します
2017年4月27日患者様へ
当院では平成29年4月7日付で、公益財団法人日本医療機能評価機構(以下 評価機構)から病院機能評価【一般病院2 3rdG:Ver1.1】の更新認定を受けました。
病院機能評価とは「病院が質の高いサービスを提供するための支援を目的に、評価機構が第三者機関として中立的な立場で医療機関を評価している認定制度」です。
当院では平成19年3月に【Ver5.0】、平成24年3月に【Ver6.0】の認定を受けており、今回は【一般病院2 3rdG:Ver1.1】の認定に向け、プロジェクトチームを発足し、平成28年11月10日、11日の受審まで1年間かけ準備を行いました。準備期間中は診療部門、看護部門、薬剤やリハビリなどの医療技術部門、事務部門がそれぞれの問題点を洗い出し、一つひとつ改善することで、この度認定を受けることができました。
2017年4月1日患者様へ
詳細は下記をご覧ください
科学研究費助成事業-科研費-にかかる体制(組織の責任体制と告発相談窓口)
2017年2月24日患者様へ
平成29年3月6日(月)より、形成外科外来は「整形外科、呼吸器病センター」のブースへ移転します。
詳細は下記をご覧ください。
形成外科移転のお知らせ
2017年1月4日患者様へ
当院における個人情報の所在不明について概要を報告いたします。
当院患者様に対して、心からお詫び申し上げますとともに再発防止に努めます。
こちらをご確認ください
2016年4月25日患者様へ
当院では、現在、HoLEP治療の受け入れはしておりません。
再開時期については未定です。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
2016年4月25日医療関係者の方へ
当院では、現在、HoLEP治療の受け入れはしておりません。
再開時期については未定です。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
2016年4月13日医療関係者の方へ
中区版 入院時/退院・退院時情報提供書のお知らせをアップいたしました。
①中区版 入院時/退院・退院時情報提供書のお知らせ
②入院時/退院・退院時情報提供書
2016年3月30日患者様へ
平成28年4月1日より、医師不足のため、産婦人科外来は事前予約制とさせていただきます。
何卒ご理解・ご了承くださいますようお願い申し上げます。
初診の方は紹介状をご用意のうえお電話でご予約をお取りください。(医療連携課:045-628-6365 平日9:00~16:00)
再診の方もご予約が必要となります。(産婦人科外来:045-628-6283 平日14:00~16:00)
分娩及び診療に関するお問い合わせは、平日14時~16時までの間に産婦人科外来(直通ダイヤル:045-628-6283)までお願いいたします。
詳細はこちら
2016年2月22日患者様へ
平成24年度診療報酬改定で厚生労働省は全国に約1,500病院あるDPC対象病院を機能や役割に応じて「Ⅰ群(大学病院本院群)」「Ⅱ群(高診療密度病院群)」「Ⅲ群(その他の急性期病院群)」の3分類に分けて指定を行いました。
当院は平成28年4月より大学病院本院に準ずる機能を有する病院として厚生労働省からⅡ群の指定を受けることとなりました。
今後とも地域医療を支える急性期病院として、地域の医療機関と連携を図りながら、高度で良質な医療の提供に努めてまいります。
DPC対象病院の分類(平成26年4月1日時点)
Ⅰ群 大学病院本院(80病院)
Ⅱ群 大学病院本院に準じた診療機能を有する病院(99病院)
Ⅲ群 その他の急性期病院群(1,406病院)
Ⅱ群の要件
1 高い診療密度の医療を提供
2 医師研修の実施
3 高度な医療技術に実施
4 重症患者に対する診療の実施
2015年11月20日患者様へ
2015年10月より当院に新しいMRI装置が導入されました。このMRI装置はPHILIPS社製Ingenia 3.0T CXという装置で、静磁場強度が従来の1.5テスラから3テスラへ上昇しますので、従来よく見えなかった細かい部分の分解度の高い画像が得られかつ高速な撮影が可能になります。
脳動脈瘤などの診断に用いるMRアンギオグラフィもより細かい血管まで描出可能となり診断能が向上します。
2015年9月30日患者様へ
日頃より、横浜市立みなと赤十字病院のホームページをご利用いただきありがとうございます。
9月30日(水)にホームページをリニューアルいたしました。
今後も皆さまに必要な情報をよりわかりやすくお伝えできるよう、さらに内容の充実を図ってまいります。引き続き、横浜市立みなと赤十字病院ホームページをよろしくお願いいたします。
*リニューアル後のホームページについてご意見を募集しております。
下記メールアドレスまでお送りください。
hp--comment@yokohama.jrc.or.jp
また、いただいた御意見すべてにご返信できかねますことをあらかじめご了承ください。
2014年7月16日その他
当院ホームページ閲覧に際し、不具合がございましたら、
F5ボタンを押すか、しばらく時間がたってから、
ご覧下さい。
2014年4月26日その他
ゴールデンウイークの外来診療日については、次のとおりです。
4月27日(日) 休診
28日(月) 通常診療
29日(火) 休診
30日(水) 通常診療
5月 1日(木) 通常診療
2日(金) 通常診療
3日(土) 休診
4日(日) 休診
5日(月) 休診
6日(火) 休診
7日(水) 通常診療
PDFファイル
2014年2月14日その他
昨年実施いたしました患者満足度調査の結果について報告いたします。結果は今後の病院運営の改善に役立ててまいります。ご協力ありがとうございました。
PDFファイル
2014年2月3日その他
「脳卒中に備える!
予防・救急医療・リハビリのコツを大公開」
【演題】
①脳卒中に負けないコツ
②脳ドックの真実と、脳外科で出来ること
③リハビリがその後を決める
詳しくはこちら
2013年12月12日その他
年末・年始の外来診療日については、次のとおりです。
12月27日(金) 通常診療
28日(土) 休診
29日(日) 休診
30日(月) 休診
31日(火) 休診
1月 1日(水) 休診
2日(木) 休診
3日(金) 休診
4日(土) 休診
5日(日) 休診
6日(月) 通常診療
PDFファイル
2013年12月12日その他
患者さんやご家族が安心して診察や治療を受けられるよう支援活動をしてくださる病院ボランティアの養成講座を開催いたします。
【日時】平成26年2月21日(金)
午前10時~午後4時
詳しくはこちら
2013年11月25日その他
当院では2014年2月から手術支援ロボット「ダヴィンチ」を利用した手術を開始します。最先端の技術により精巧な手術が可能となるため、これまでの内視鏡手術と比較して出血が少なく、機能回復が早いことが特徴となります。その結果として術後早期の社会復帰が可能となります。現在は前立腺癌手術のみの保険適応となっておりますが、今後は婦人科、腹部外科、胸部外科、心臓外科領域などへ拡大していくことが予想されます。地域の患者さんに、より質の高い医療を提供することが可能になりますのでご期待ください。
2013年10月10日その他
当院は神奈川県災害医療拠点病院、神奈川DMAT指定病院に指定されており、日本赤十字社の使命である災害救護活動を積極的に行うことが求められています。
そこで、大規模な地震災害が発生した時に迅速・的確に対応し、できるように、別添PDFファイルのとおり総合防災訓練を実施いたします。
患者さん、ご来院の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
PDFファイル
2013年10月3日その他
この度、患者さんからご意見をいただき、今後の病院運営の参考にさせていただくため、別添PDFファイルのとおりアンケート調査を実施いたします。ご協力をお願いいたします。
PDFファイル
2013年8月19日その他
乳がん患者会「ひまわりの会」は乳がん患者さんとそのご家族が、気楽におしゃべりできる憩いの場です。
~第2回 おしゃべり会を開きます~
【日時】平成25年8月27日(火)15:00~16:30
【場所】横浜市立みなと赤十字病院5階 図書室
~今後の開催予定日~
9月11日(水)、10月4日(金)、11月12日(火)
いづれも15:00から
PDFファイル
2013年6月14日募集
看護ナビフォーラム 転職フェアに参加します。
是非、ブースにおいでください。
◆日時:6月15日(土)13:00~17:00
◆場所:新宿エルタワー30階
詳細は、看護部ホームページと【看護ナビ】ホームページをご覧ください。
詳しくはこちら
2013年4月23日その他
みなと市民セミナー「大切ないのちを守るために 知っておきたい胃がんと大腸がんのお話し」の情報をアップしました。
①がんを怖い病気にしないために~胃がん・大腸がんの予防のお話し~
②胃がんのことがよくわかるお話し
③胃がんに対する外科的治療のお話し~世の中の噂から最新治療まで~
④大腸がんの治療ーなった時のお話し
詳しくはこちら
2013年4月19日その他
ゴールデンウイークの外来診療日については、次のとおりです。
4月27日(土) 休診
28日(日) 休診
29日(月) 休診
30日(火) 通常診療
5月 1日(水) 通常診療
2日(木) 通常診療
3日(金) 休診
4日(土) 休診
5日(日) 休診
6日(月) 休診
PDFファイル
2013年4月1日その他
健診センターのご案内を更新しました。
詳しくはこちら
2013年3月28日その他
当院は4月より、地域医療の質向上のため、より専門性が高く高度な医療が提供できるよう別紙のとおり標榜科を一部細分化します。
今後とも地域医療の質向上に努めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
PDFファイル
2013年2月1日その他
当院は神奈川県災害医療拠点病院、神奈川DMAT指定病院に指定されており、日本赤十字社の使命である災害救護活動を積極的に行うことが求められています。
そこで、大規模な地震災害が発生した時に迅速・的確に対応できるように、下記のとおり総合防災訓練を実施いたします。
患者さん、ご来院の方にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 訓練名称
平成24年度横浜市立みなと赤十字病院総合防災訓練
2 訓練日時
平成25年3月3日(日) 9:30から12:30まで
3 訓練会場
横浜市立みなと赤十字病院
1・2階 外来・検査フロア、屋上ヘリポート
PDFファイル
2013年1月15日その他
平成25年1月15日(火)より、桜木町駅から「みなと赤十字病院」直行便(フジエクスプレス)が、平日8時~16時台発の時間帯で1時間に1便、運行されることになりました。
詳しくはこちら
PDFファイル
2012年12月28日その他
みなとセミナー
「よりよい在宅療養支援をめざしてPart.6
見て触れて学んで!人工肛門とたんの吸引基礎知識」
の情報をアップしました。
詳しくはこちら
2012年12月20日その他
市民セミナーの情報をアップしました。
①認知症ってどんなもの?原因・診断・治療を正しく知る
②認知症の対応~周辺症状(BPSD)に焦点を当てて~
③知って安心!横浜市の認知症施策
詳しくはこちら
2012年12月20日その他
年末・年始の外来診療日については、次のとおりです。
12月28日(金) 通常診療
29日(土) 休診
30日(日) 休診
31日(月) 休診
1月 1日(火) 休診
2日(水) 休診
3日(木) 休診
4日(金) 通常診療
PDFファイル
2012年11月27日その他
みなとセミナー「アレルギーセンター」の情報をアップしました。
【特別講演】
「アレルギー疾患への疫学・診療情報からのアプローチ」
詳しくはこちら
2012年9月27日その他
「生活習慣病のうそ・ほんと!血圧・血糖・コレステロールについて」の情報をアップしました。
①健康横浜21の取組み
②コレステロールのうそ・ほんと
③血圧のうそ・ほんと
④血糖のうそ・ほんと
⑤メタボ予防を目指した生活習慣改善の効果
詳しくはこちら
2012年8月10日その他
平成24年8月~9月までの期間は、大変申し訳ございませんが、耳鼻咽喉科が1人体制となるため当院での手術目的、入院目的の受入れができません。誠に申し訳ございませんがご容赦いただきますようよろしくお願い申し上げます。
2012年7月25日その他
平成24年7月25日付で、神奈川県から「地域周産期母子医療センター(※)」の認定を受けました。今後とも、周産期における妊娠・出産から新生児に至る総合的な診療の充実に努めてまいります。
※地域周産期母子医療センター
都道府県は、国の周産期医療システム整備指針に基づき、リスクの高い妊娠に対する医療、高度な新生児医療等の周産期医療を行うことができる施設を総合周産期母子医療センターとして指定するとともに、産科及び小児科を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことができる医療施設を地域周産期母子医療センターとして認定し、周産期医療システムの整備を図っています。
【参考】市内の周産期母子医療センター (平成24年7月25日現在)
[総合周産期母子医療センター]
神奈川県立こども医療センター(南区)、横浜市立大学附属市民総合医療センター(南区)
[地域周産期母子医療センター]
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)、横浜労災病院(港北区)、横浜市立大学附属病院(金沢区)、昭和大学横浜市北部病院(都筑区)、横浜市立市民病院(保土ケ谷区)、済生会横浜市東部病院(鶴見区)、国立病院機構横浜医療センター(戸塚区)、横浜市立みなと赤十字病院(中区)
2012年5月1日その他
5月7日(月)から内科系疾患の患者さんの診療について、各専門診療科で適切で迅速な診療を受けていただくための体制の変更を行うこととなりました。
今まで「総合内科」にて診療を行っていましたが今後は専門診療科で診療を受けていただき、専門性に割り振り困難な患者さんのみ「内科」で診療を行います。
診療は糖尿病内分泌内科・呼吸器内科・消化器内科・神経内科・アレルギー科・腎臓内科・膠原病リウマチ内科・血液内科の8科で担当することになりました。
(担当の医師により受診科が毎回異なることがございます。)
また、待ち時間がかなり発生されると思われますので、紹介状をご用意いただき事前に予約してお越しいただきますようお願いします。
2012年4月24日その他
いざという時、家族や周りにいる人がすぐに手当を行えば、救命の可能性は高くなります。日本赤十字社では、赤十字救急法などの講習を実施していますが、その中でも特に重要な「心肺蘇生」と「AED」を学べる動画を作成しました。
講習の内容や動画は、本社ホームページにて公開しています。
詳しくはこちら
2012年4月20日その他
横浜市立みなと赤十字病院は、平成17年4月の開院以来、「がん診療機能の強化」に取り組んでまいりました。
この度、その実績が評価され、平成24年4月1日付で、厚生労働省から「地域がん診療連携拠点病院(※)」の指定を受けました。
本市における、高度かつ専門的がん医療に貢献できるよう、より充実した医療提供に努めてまいります。
※ 地域がん診療拠点病院・・・専門的ながん医療の提供を行うと共に、がん診療の連携体制の整備、がん患者に対する相談支援、情報提供等を行う病院で、地域のがん診療の質の向上を図ること目的に国が指定します。(がん診療連携拠点病院は、都道府県に整備する「都道府県がん診療拠点病院」と二次医療圏ごとに整備する「地域がん診療連携拠点病院」があります。)
2012年4月10日その他
「もっと知りたい女性のがん」の情報をアップしました。
①ここまで進んだ!乳がん治療
②よくわかる子宮がんの話~ワクチンから手術まで~
詳しくはこちら
2012年4月6日その他
横浜市立みなと赤十字病院は、平成24年4月6日付、財団法人日本医療機能評価機構が定める「一般病院」としての認定基準に達していることを証する認定証の交付を受けました。
詳しくはこちら
2012年2月27日その他
1.耳鼻咽喉科
平成24年4月1日より
外来診療は紹介状あり・完全予約制
平成24年5月1日から
金曜日休診
医師減少に伴い「新患・予約外」は全て紹介状あり・完全予約制となります。(紹介状をお持ちの方でも混雑状況により後日の予約をしてお帰りいただく場合もございます。)
2.眼科
平成24年4月1日より
火・木 休診
なるべく紹介状をご用意していただき、予約してからお越しください。
予約なしでお越しの場合、
・混雑状況により後日の予約をしてお帰りいただく場合もございます
・待ち時間が長くなることをご了承ください
PDFファイル
2012年2月7日その他
平成24年3月1日より「紹介状あり・完全予約制」となります。
紹介状をお持ちの方は事前に予約をしてからご来院ください。
ご予約は ・・ 地域医療連携課
045-628-6365(直通)
PDFファイル
2012年1月30日その他
第8回アレルギーを考える横浜市民フォーラム「役に立つ花粉症の話~今年の春を快適に過ごそう~」の情報をアップしました。
詳しくはこちら
2012年1月10日その他
神奈川県、日本赤十字社神奈川県支部、神奈川県赤十字血液センターは、将来、献血者の中心となる小・中学生に、献血に対して関心を持ち、理解を深めてもらうために「私たちと献血」をテーマとしたポスターを募集しています。
14回目を迎えた今年の「献血の絵」ポスター展は、233校・1,847点もの素晴らしいご応募をいただきました。その中から、小学校低学年の部、中学年の部、高学年の部、中学生の部の4部門の入賞作品、計40作品を、当院1階ロビーにて展示しています。
献血によって救われる命の大切さや、つながる笑顔などが、豊かに彩られた作品ばかりです。子どもたちの感性と想像力による力作ぞろいですので、ぜひこの機会に、間近でご覧ください。
日時:平成24年1月10日(火)PM~平成24年1月23日(月)13:00
2012年1月4日その他
みなとセミナー「第14回心臓病センター病診連携学術講演会」の情報をアップしました。
詳しくはこちら
2011年12月28日その他
インフルエンザ予防接種は、12月28日(水)で終了しました。
2011年12月5日その他
平成23年12月5日(月)より、横浜駅等から「みなと赤十字病院」を経由する市営バスが平日8時~16時台発の時間帯で1時間に1便、運行されることになりました。
詳しくはこちら
2011年12月5日その他
院内図書室に医療に役立つ情報を提供するコーナーを設置しましたので、ご利用ください。DVDプレーヤーも2台設置し、映像情報も用意しています。
詳しくはこちら
2011年10月14日その他
わかりやすい腰痛解消のお話の情報をアップしました。
→定員に達したため、申込みを終了しました。
詳しくはこちら
2011年9月15日その他
H23.3.11に発生した「東日本大震災」。みなと赤十字病院では、発災当日より救護班・DMAT隊の被災地への派遣を開始しました。その後、こころのケア班・病院支援を含め、7月31日までの5ヶ月間に渡り、被災地での救護活動を行ってまいりました。
今回の展示を通して活動の様子をご報告させていただくとともに、メンバーの感想やメッセージをお伝えいたします。
【場 所】1F正面玄関横(休憩スペース)
【期 間】平成23年9月21日(水)~10月20日(木)まで
◆問い合わせ
赤十字事業推進課
電 話:045-628-6100(代)
内 線:2068
担 当:織 田・佐 藤
2011年8月25日その他
当院は平成23年9月1日より敷地内全面禁煙となります。
入院中の喫煙はご遠慮ください(たばこの持込についてもご遠慮願います)。
2011年8月25日その他
9月5日(月)から、横浜駅前2番乗り場より、みなと赤十字病院行き(正面玄関前)のバスが運行されます。バス停から病院まで歩かずに済みますのでご利用下さい。
横浜駅を8時37分発、みなと赤十字病院には9時3分到着の予定です。なお、桜木町駅前は8時45分頃の予定となっています。
2011年7月11日その他
当院では、下記の期間、工事を行います。
つきましては、救急外来での診療や手続きに通常よりお時間をいただくことがありますのでお知らせいたします。
工事期間中はご迷惑をおかけいたしますがご協力お願いいたします。
記
工事期間
平成23年7月16日(土)18:00~7月18日(月)18:00まで
病院長
2011年3月16日その他
3月24日(木)に予定しておりました「横浜市立みなと赤十字病院市民委員会」は、中止することとなりました。
2011年3月14日その他
3月17日に予定しておりました産婦人科講演会は中止することとなりました。
2011年1月4日その他
第1回みなと花粉症講演会を開催します。
【演題】
スギ花粉症の薬物療法と舌下免疫療法~患者に優しい治療を目指して~
【日時】
平成23年1月25日(火) 18:00~
【会場】
みなと赤十字病院3F会議室
PDFファイル
2011年1月4日その他
横浜元町や山下公園からほど近い「横浜市立みなと赤十字病院」で活動してく
ださる病院ボランティアの養成講座を開催いたします。
患者さんやご家族が安心して診察や治療を受けられるよう、病院ボランティア
として支援活動に参加してみませんか?
PDFファイル